受付は24時間いつでも

発達支援サポート
“ハルコミュ”

保護者さま同士、支援者さま同士など横のつながりコミュニティでのお話し会・セミナーをオンライン開催しています。

同じ悩みを持つ人の存在を知るだけでも心が軽くなります。心理カウンセラーでもあり、現役ママでもあることばの専門家、言語語聴覚士(ST)を交えて日頃の悩みを共有・解決しましょう。


ハルコミュについて

保護者さま向け
お話し会

子どもの発達の悩みを検索してもすっきりしない、欲しい情報にたどり着けない、個人差なのか障がいなのか、誰に相談すればいいかわからない。対面ではなかなか話すことができなくても、同じくらいのお子さんを持つ保護者同士で話してみませんか。きっと一人じゃないこと、明日からできることが見えてきます。言語聴覚士であり、発達っ子ママから役立つ情報を手に入れよう!

支援者さま向け
セミナー

支援方法がわからない、これでいいのか不安、親御さんへの説明がうまくできないなど、臨床にお困りの支援者の方へ、勉強会を開催します。言語聴覚士(ST)としてだけでなく、支援者として療育現場で10年以上の実績を持つSTが明日からできる支援をお伝えします。支援とは何か、子どもの評価と見立て、教材教具の使い方、保護者さまを支えるフィードバックの方法などを楽しみながら習得できます。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
文字の量・大きさによってレイアウトが崩れる場合がございます
Let's Enjoy♪

お知らせ


♡ 開催のご報告 ♡


ママの夜会

10/25(土)21:00〜22:00
ご参加くださったママたち、ありがとうございました。

前回参加された方と初めての方とが集い、お子さんの年齢層も広がって、先輩ママに「癇癪どうしてた?」、「小学校の様子」などを聞く機会が持てました。

お子さんの成長をみんなで見守るような温かい集まりで私の方がほっこりしました。それぞれに悩みは違えど、お子さんを心から愛する気持ちを感じられ、ママの悩み事を解消して、もっとご家庭に笑顔を増やしたいと強く感じました。

次回は、就学のことにも触れることになりそうです。
ご興味のある方、お友達も誘ってお気軽にご参加ください。

夜のお話し会

9/14(日)21:00〜22:00
22時半過ぎまでお付き合いいただきました。
お忙し中、ご参加くださりありがとうございました。

寝かしつけ時間と重なって、途中からご参加の方や顔出しなしの方もいらっしゃいました。かなりリラックスした雰囲気で、たまにスペシャルゲストのかわい子ちゃんにも登場いただきながら、終始話題が絶えない夜のお話し会になりました。

それぞれのお悩みに「あ!それ分かる」、「うちも同じ!」とお互いに共感されている内容もたくさんありました。

今回、特に時間をかけた話題は「癇癪」と「偏食」についてでした。

まだまだお伝えできなかったお話しもありました。不十分に感じられた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

「癇癪」と「偏食」については、動画にまとめて配信していこうと考えています。今回ご参加できなかった方にも是非知っていただきたい内容になると思います。

しばらくお待ちください。

mama-no-maとは?

「間(ま)」には、“空間”や“ゆとり”、“橋渡し”という意味があります。
『ママの間』は、発達特性のある子を育てるママたちが肩の力を抜いて「ありのままの自分でいられる時間を届けたい」そんな想いから生まれたコミュニティです。

おうち療育サポートのご予約↓

お問い合わせ